2009.09.25
ムービー
今までの人生において関係のないことが、突如、重要なことに様変わりする不思議。
明日、ゲームショー(一般日)なんだよなぁ。
行ってみたいぞ!っと。
それはさておき、ムービー見ました!
なんか左近の父ちゃん度ともみあげが、采配左近並に増量しているような気がします。
Wiiも安くなりますし、これは買えということですね。
発売日も延びたので、頑張って前作の追っかけをします。上手くなると良い。
秋はゲーム日和。

尻はしょりを描いていたら、いつのまにか増えた落書き。
何故か殿ズがパジャマでオジャマな状態。
どうでもいいけど、無双三成のパッチとか想像できない。
袴の下は生足がいいな。あぁ…でも、お腹が冷えるかなぁ。
実は未だに着物がわかってません。
どんなきまりなの?どうなってんの?どう描けばいいの?
知らないことがたくさんです。
それにしても、自分はとっても島左近が好きみたいです。
旅に出て気づきました。
明日、ゲームショー(一般日)なんだよなぁ。
行ってみたいぞ!っと。
それはさておき、ムービー見ました!
なんか左近の父ちゃん度ともみあげが、采配左近並に増量しているような気がします。
Wiiも安くなりますし、これは買えということですね。
発売日も延びたので、頑張って前作の追っかけをします。上手くなると良い。
秋はゲーム日和。
尻はしょりを描いていたら、いつのまにか増えた落書き。
何故か殿ズがパジャマでオジャマな状態。
どうでもいいけど、無双三成のパッチとか想像できない。
袴の下は生足がいいな。あぁ…でも、お腹が冷えるかなぁ。
実は未だに着物がわかってません。
どんなきまりなの?どうなってんの?どう描けばいいの?
知らないことがたくさんです。
それにしても、自分はとっても島左近が好きみたいです。
旅に出て気づきました。
PR
2009.09.24
……
旅から帰って来ました。
感無量すぎてどこから話せばよいのやら…
本当に『夏草や兵どもが夢の跡』でした。
佐和山山頂から見た琵琶湖—

佐和山は、無性に哀しかったです。
眼前に広がる琵琶湖は、数多の悲喜こもごも見て来たにもかかわらず、
当時と変わらずに静かな湖面をたたえていて、その無感情な青さが胸に染みました。
人の歴史なんてそんなものなんだと…、切なさがいっぱいです。
史跡巡りは哀愁が漂っちゃいます。じじいなので涙もろいのでなおさらです。
でも、思い切って行ってよかった…
なんかしんみりしちゃいましたが、道中はとても楽しかったです。
関ヶ原は、びっくりするくらい高い建物がなくて、当時の目線がここまで
再現できるとは思っていませんでした。
しかし、至る所に咲いていた彼岸花が血のように赤くて…やっぱり無情でした…。
また、どこかへ行きたいです。
感無量すぎてどこから話せばよいのやら…
本当に『夏草や兵どもが夢の跡』でした。
佐和山山頂から見た琵琶湖—
佐和山は、無性に哀しかったです。
眼前に広がる琵琶湖は、数多の悲喜こもごも見て来たにもかかわらず、
当時と変わらずに静かな湖面をたたえていて、その無感情な青さが胸に染みました。
人の歴史なんてそんなものなんだと…、切なさがいっぱいです。
史跡巡りは哀愁が漂っちゃいます。じじいなので涙もろいのでなおさらです。
でも、思い切って行ってよかった…
なんかしんみりしちゃいましたが、道中はとても楽しかったです。
関ヶ原は、びっくりするくらい高い建物がなくて、当時の目線がここまで
再現できるとは思っていませんでした。
しかし、至る所に咲いていた彼岸花が血のように赤くて…やっぱり無情でした…。
また、どこかへ行きたいです。
2009.09.14
天地人感想
只今、天地人が(個人的に)クライマックスすぎるので、萌えを吐き出したいです。
・景勝兄ちゃん(陣羽織が鬼カッコよし)
・かねたんの家康討ち取り妄想(兄ちゃんのこと、どんだけ好きなのー?)
・直江状シーン(左近パパはお庭でフラフラ。妖精さん?)
・吉継(顔をなでるシーンに表では感動。裏ではモヤモヤ)
・次回(三成のモッフモフ!)
あー!来週まで待ち切れない!!
来週は彦根ですよ。チェックイン21時とか言って嘘!ホテルでガン見ですよ!!
天地おぐ成は、可哀想な子ちゃんで描かれてて、ホント切ない。
色々な三成がいるけど、こんなナイーブな三成は初めてです。
大将として器が小さい言われるけど、本来、優しい子なんだよね…。
旅行前なのでネタを仕入れようとして、『石田三成写真集』を見ました。
内容は既出の三成に関する資料なのですが、気になったのが、
地元や遺品に関するたたりでした…(敗軍の将…)
墓所に触れると腹が痛くなる。鎧に触れると腹が痛くなる。人形に触れると腹が痛くなる…。
どんだけ腹痛のたたりなの〜!!
三成の関ヶ原の無念が感じられます…。
タイムマシンがあったら、正露丸を届けてあげたいです。
そうなると、ますますコー○ーさんのデザインは、三成への愛を感じます。
モフモフでお腹冷えない!
あ…フィギア欲しいなぁ。主従で。義トリオで。わー、そうなると全部。
・景勝兄ちゃん(陣羽織が鬼カッコよし)
・かねたんの家康討ち取り妄想(兄ちゃんのこと、どんだけ好きなのー?)
・直江状シーン(左近パパはお庭でフラフラ。妖精さん?)
・吉継(顔をなでるシーンに表では感動。裏ではモヤモヤ)
・次回(三成のモッフモフ!)
あー!来週まで待ち切れない!!
来週は彦根ですよ。チェックイン21時とか言って嘘!ホテルでガン見ですよ!!
天地おぐ成は、可哀想な子ちゃんで描かれてて、ホント切ない。
色々な三成がいるけど、こんなナイーブな三成は初めてです。
大将として器が小さい言われるけど、本来、優しい子なんだよね…。
旅行前なのでネタを仕入れようとして、『石田三成写真集』を見ました。
内容は既出の三成に関する資料なのですが、気になったのが、
地元や遺品に関するたたりでした…(敗軍の将…)
墓所に触れると腹が痛くなる。鎧に触れると腹が痛くなる。人形に触れると腹が痛くなる…。
どんだけ腹痛のたたりなの〜!!
三成の関ヶ原の無念が感じられます…。
タイムマシンがあったら、正露丸を届けてあげたいです。
そうなると、ますますコー○ーさんのデザインは、三成への愛を感じます。
モフモフでお腹冷えない!
あ…フィギア欲しいなぁ。主従で。義トリオで。わー、そうなると全部。
2009.09.07
かねたん訪問記
今週の天地人、やばかった…!
もうー!なんの采配のゆくえ〜??!
三成と左近とはつが仲良く3人で暮らしておる…おぉぉぉぉ…
思わずンニヨニヨしてしまいました。
左近の『お父さんポジション』が癒しでした。
しかし…
ウチの隊長さんが言ってたんだけど、
ツンデレがデレるときは『死亡フラグ』なんだよ…
せっかくこんなにもわかりあえたのに…
切なすぎるよ。
それにしても…
独りじゃないってわかってよかったね、みつにゃん。
たくさん愛されてる。
もうー!なんの采配のゆくえ〜??!
三成と左近とはつが仲良く3人で暮らしておる…おぉぉぉぉ…
思わずンニヨニヨしてしまいました。
左近の『お父さんポジション』が癒しでした。
しかし…
ウチの隊長さんが言ってたんだけど、
ツンデレがデレるときは『死亡フラグ』なんだよ…
せっかくこんなにもわかりあえたのに…
切なすぎるよ。
それにしても…
独りじゃないってわかってよかったね、みつにゃん。
たくさん愛されてる。
2009.08.26
むっそさん!
無双3の新情報にドキドキしています。
今回の見どころは、モフモフではなくムチムチ特集!
おじさんが、おじさんがいっぱいだよぉ〜!かわゆいよぉ〜!
徳川、武田、まろ、お肉お肉〜!
北条おじさまのね、このね、ムチッとした、筋肉の上にイイ感じに脂肪が乗ってるのがね、
うん…たまらんのやなぁ。
肉はいいよ、肉。
なんだかゆるキャラを愛でるスイッチで、今回の特集は見ちゃいました。
他の皆様もカッコカワイかったです。
OROCHIさんでは、いつになったら本多親子は使えるようになるのかなぁ。
そうそう、三成を使えるようになりました。殿はおもろいな!
詳細は、明日にでも。
先週末、上杉神社へ参拝してきました。
かねたんの兜もそうですが、景勝兄ちゃんの兜が見れたのがよかったです。
ゆるキャラのかげっちさまの兜の○の部分が大げさ!と思っていたのですが、
実物が巨大なのにはビックリしました。信仰心が篤いんでしょうね。
誰得の自分だけが楽しい写真をUP

米沢は、かねたんフィーバー。
仙台は、伊達政宗公が今の世の中でも尊敬を受けているんだなぁとしみじみ感じました。
どちらも良い街でしたので、ゆっくり観光に行きたいです。
おむすび(リアルむすび丸)も牛たんシチューも美味しかった。
米沢牛のコロッケ(かねたんの好物)は次回に。
史跡巡りもしたいです。それには、ネタ(知識)収集しなくちゃいかんなぁ。
今回の見どころは、モフモフではなくムチムチ特集!
おじさんが、おじさんがいっぱいだよぉ〜!かわゆいよぉ〜!
徳川、武田、まろ、お肉お肉〜!
北条おじさまのね、このね、ムチッとした、筋肉の上にイイ感じに脂肪が乗ってるのがね、
うん…たまらんのやなぁ。
肉はいいよ、肉。
なんだかゆるキャラを愛でるスイッチで、今回の特集は見ちゃいました。
他の皆様もカッコカワイかったです。
OROCHIさんでは、いつになったら本多親子は使えるようになるのかなぁ。
そうそう、三成を使えるようになりました。殿はおもろいな!
詳細は、明日にでも。
先週末、上杉神社へ参拝してきました。
かねたんの兜もそうですが、景勝兄ちゃんの兜が見れたのがよかったです。
ゆるキャラのかげっちさまの兜の○の部分が大げさ!と思っていたのですが、
実物が巨大なのにはビックリしました。信仰心が篤いんでしょうね。
誰得の自分だけが楽しい写真をUP
米沢は、かねたんフィーバー。
仙台は、伊達政宗公が今の世の中でも尊敬を受けているんだなぁとしみじみ感じました。
どちらも良い街でしたので、ゆっくり観光に行きたいです。
おむすび(リアルむすび丸)も牛たんシチューも美味しかった。
米沢牛のコロッケ(かねたんの好物)は次回に。
史跡巡りもしたいです。それには、ネタ(知識)収集しなくちゃいかんなぁ。